TOP>シグルイwiki>あらすじ
寛永6年9月24日、駿府城内で御前試合が行われることとなった。御前試合は、慣例として木剣を使用することになっているが、周囲の諌めにもかかわらず、駿河大納言・徳川忠長の一意により、今回は真剣を用いる事が決定され、剣士達による凄惨な殺し合いが幕を開ける。御前試合当日、隻腕の剣士・藤木源之助の前に現れた相手は、盲目・跛足の剣士、伊良子清玄だった。まともな試合ができるかどうか危ぶむ周囲の心配をよそに、伊良子は奇妙な構えを取る。刀を杖のように地面に突き刺して足の指で挟み、体を横に大きくのけ反らせるように捻るという、通常では無い構え方をした。両剣士には浅からぬ因縁があった。七年前のある夏の日、「濃尾無双」と謳われた岩本虎眼が、掛川に開いた虎眼流の道場に、伊良子が道場破りとして訪れる。伊良子は相手を務めた藤木を骨子術によって破るが、次に相対した師範の牛股権左衛門に追い詰められ、降参し入門を希望する。入門の儀のため、引き立てられた伊良子の前に「曖昧」な様子を見せる岩本虎眼が現れる。入門希望の声を聞き、一度太刀を手にするや、伊良子の額に貼り付けられた小豆一粒を狂いもなく両断し、伊良子の入門を許可する。以降、牛股・藤木・伊良子ら三人の弟子は虎眼流の「一虎双龍」と呼ばれることになる。一年後、腕を上げた伊良子は道場随一の剣士となり、虎眼流の後継者と目されていた。虎眼には娘がいるのみで、いずれ婿を取らせて家を継がせねばならなかったからである。強い男に跡目を、と考える虎眼は、藤木と伊良子に、因縁のあった舟木一伝斎の息子兄弟を討ち取るよう命じ、為し遂げた方を婿として迎えるとした。藤木は虎眼流「流れ」を用いて兄を討ち、伊良子も、兄が討たれたことで異変が生じた弟を討つ。年の瀬、虎眼は「流れ」すら体得した伊良子を婿に決定する。虎眼流を足がかりに、高い地位を得ようと野心を燃やす伊良子だが、虎眼は、伊良子と自らの情婦であるいくとの密通に気づき、仕置きの後、奥義「流れ星」によって両目を斬り、いくと共に掛川から追放する。三年後。隆盛を極めていた虎眼流であったが、門弟が闇討ちされ、道場に首を晒されるという事件が発生する。高弟たちは犯人の捜索をするが、その中で高弟たちも同じ手口で殺害される。死体に添えられていた品から、犯人が伊良子と推測した藤木は、興津が賎機検校に、高弟の情報を売っていたことを突き止め制裁するが、虎眼流の面々は当の検校から屋敷への招きを受けた。招きに応じた虎眼たちは西洋剣術を使う剣士・夕雲(せきうん)と立会い、虎眼はこれを容易く打ち破るが、そこに現れたのは伊良子であった。数日後、策により分断された虎眼流の面々は、刺客の襲撃を受ける。藤木と牛股は刺客を返り討ちにするが、虎眼は秘剣「無明逆流れ」を編み出した伊良子に斬られ、濃尾無双の伝説がそこで幕を閉じた。
概要|
原作について|
あらすじ|
登場人物|
虎眼流関係者|
舟木道場関係者|
検校屋敷関係者|
その他の人物|
虎眼流の技法|
その他|
テレビアニメ|
キャスト|
スタッフ|
各話リスト|
関連項目|
脚注|
外部リンク|
(C)